天候:快晴のち晴れ
気温:-5.5℃
風速:W0.8m/s
参加者:3名様
ガイド:土栄
行程:
10:05 タカス峠 発
10:34 312 着
10:59 312 発
12:38 380 着
お昼
13:11 380 発
14:28 タカス峠 着
所要時間:4時間23分
登り:2時間33分
下り:1時間17分
歩行距離:3.4km
累積標高:±193m
山行の様子:
荒天の予報に反して気持ちの良い青空の広がるタカス峠。ぐっと冷え込んだ朝ですが、太陽の光を浴びるとさほど寒くは感じません。今日は立ち止まって地形図を読んだりコンパスを扱わなければなりませんので、寒すぎないのはありがたいことです。まずは車道上に和寒町と鷹栖町の町境があることを確認します。これで地形図上で現在位置を正確に把握できます。
それにしてもなんと爽やかな空でしょう。吹雪くことも覚悟してきたので、あまりの穏やかさにいささか拍子抜けしてしまいます。
積雪は少なめ。せいぜい40cmほどしかありません。笹や灌木、倒木がまだ雪に埋もれきっていません。先日の暖気と今日の寒気で雪がしっかりと締まっているのが不幸中の幸い。
標高点312に着いたら、ここでたっぷりと実技の時間を取ります。まずは山座同定を行いましょう。あそこに見える山は地形図上でどれに当たるかわかりますか?
冬の難しいところは手袋をしたままでコンパスを扱わなければならないところ。いちいち素手になるわけにはいきません。
山座同定のやり方をしっかり確認したら、次はこれから進む方向をコンパスで指し示します。コンパスの指す方向を信じて進みましょう。
地形もしっかり観察します。ここは左から尾根が合流してきて右には沢があってその奥に平らな尾根が延びている場所です。地形図と見比べると・・・そう標高点380のわずかに手前ですね。みなさん大正解でした。
笹に隠れて風を除けて、お昼休憩にしましょう。短い距離しか歩いていませんが、脳をフル回転させていますからエネルギー消費は激しかったかもしれません。
帰りは行きに歩いたトレースを淡々とたどるだけ、と思ったら大きな間違いです。わずかにコースを変えて、地形と地形図を確認しながら行きますよ。