2013-09-30

13.09.30 仙丈ヶ岳

ツアー行程の関係で、15:30発広河原行きのバスに乗らなくてはならず、まだ夜が明けないうちの出発になるが、さて、きょうも展望は楽しめるのだろうか?





天候:晴れ



参加者:1名様
ガイド:佐久間



行程

05:20 北沢峠 発
08:55 小仙丈ヶ岳 着
10:25 仙丈ヶ岳 着

10:50 仙丈ヶ岳 発
11:50 小仙丈ヶ岳 着
14:25 北沢峠 着



所要時間:9時間05分
  登り:5時間05分
  下り:3時間35分
歩行距離:9.1km
累積標高:±1167m



山行の様子
ヘッドランプをつけて歩きはじめてしばらくすると、東の空が明るくなってきた。

徐々に高度を上げると木々の間から北岳が顔を出す。

登りはじめて2時間ほどで5合目の分岐。巻き道は使わず、ひたすら尾根を行く。

6合目を過ぎた辺りで富士山が見えてくる。

登るにつれて、昨日登った甲斐駒の勇姿が!背後に見えるのは八ヶ岳。

3000mを超えると空気が薄くなり、数歩ごとに休みながらの登りになる。山頂まであと一息だ。

たどりついた山頂から見えるのは、富士山と北岳の1・2位コンビ。

昨日登った甲斐駒と後方の八ヶ岳。

伊奈谷を隔てて中央アルプス。
ひととおり展望を楽しんだあとは、名残が尽きないながらも来た道を引き返す。

北アルプスの上空には巻積雲が広がってきた。天気はゆっくり下り坂のようだ。

2013-09-29

13.09.29 甲斐駒ヶ岳

昨年に引き続きやってきた南アルプス。今年は北沢峠に泊まり、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳に登ります。昨年は素晴らしい快晴に恵まれましたが今年は・・・?





天候:快晴



参加者:3名様
ガイド:佐久間・土栄



行程
07:14 北沢峠 発
08:10 二合目 着
09:25 双児山 着
10:39 駒津峰 着
11:35 八合目 着
13:10 甲斐駒ヶ岳 着

13:39 甲斐駒ヶ岳 発
14:23 八合目 着
15:53 双児山 着
17:24 北沢峠 着



所要時間:10時間10分
  登り:5時間56分
  下り:3時間45分
歩行距離:8.3km
累積標高:±1217m



山行の様子

広河原発の始発バスでやってきた北沢峠。快晴の日曜日ということもあり早朝からたくさんの登山者で賑わっています。

まずは樹林帯の急登から。木々と苔に包まれるこの感じは昨年も受けました。南アルプス的な雰囲気とでもいうのでしょうか。

双児山まで登ってようやく見えてくる白く輝くご尊顔。まだまだ先は長そう・・・。

と思いましたが、駒津峰に至ると急に眼前に立ちはだかるようになります。

ここからは岩場の急登となります。頭上に見えている山頂に向かってひたすら登るのみ。

と言っても直登コースは取らず、巻き道コースを選んで白い岩のただ中を進みます。北海道では味わえない花崗岩の山登りを楽しみます。

最後の登り。かなり疲れが貯まってきましたが、背後の富士山に元気づけられてもう一頑張りしましょう。

念願の山頂に到着。真っ青な空が迎えてくれました。

明日登る予定の仙丈ヶ岳はどっしりと。

北岳から続く南アルプスの連山はどこまでも。昨年に続き、驚くほどのお天気に恵まれ、360度の大展望を楽しむことができました。



今日のパノラマ

甲斐駒ヶ岳山頂から南方面。富士山~北岳~仙丈ヶ岳~中央アルプス。

甲斐駒ヶ岳山頂から北方面。中央アルプス~北アルプス~八ヶ岳。


甲斐駒ヶ岳山頂から東方面。八ヶ岳~鳳凰三山・富士山~北岳。

2013-09-23

13.09.23 ニセイカウシペ-平山 縦走

久しぶりの北大雪縦走。ニセイカウシペから平山まで歩き抜けます。





天候:快晴
気温:13.8℃
風速:S3.4m/s



参加者:3名様
ガイド:土栄



行程
06:20 ニセイ登山口 発
07:32 展望台 着
08:06 見晴台 着
09:08 ニセイカウシペ 着
10:22 アンギラスピーク 着
11:27 比麻奈山 着

お昼

11:58 比麻奈山 発
12:40 平山 着
13:47 一の雪渓 着
15:02 平山駐車場 着



所要時間:8時間42分
歩行距離:13.5km
累積標高:+1063m / -1188m



山行の様子

雲一つ無い快晴の中を歩き出し、やがて左手にダケカンバ林が見下ろせるようになります。笹原に立つ黄色の木々。白い樹皮もよく映えます。

足下には霜をまとったチングルマ。今朝は放射冷却でぐんと冷え込んだのでしょう。

見事な快晴のニセイカウシペ山頂。こんなに気持ちよい青空はなかなか出会えるものではありません。

360度の展望を楽しんだら、いよいよ今日のメインイベント。アンギラスに向かいます。

笹を急降下し、ハイマツを漕ぎ、岩を捩る楽しいルートです。

片面が切れ落ちた岩峰がアンギラスピーク。そこからの眺めは・・・

この通り。表大雪が大迫力で眼前に迫ります。

再び濃いハイマツを漕ぎ歩いて比麻奈山に到着。振り返ればアンギラスとニセイカウシペ。

そしてこれから向かう平山。

平らな稜線をてくてく歩いて平山着。ここから見る表大雪もまた良し。一日最高のお天気に恵まれた縦走となりました。

2013-09-22

13.09.22 高原温泉沼巡り

旭岳・黒岳・赤岳と紅葉を楽しんでいただいて、最後の締めは高原温泉沼巡り。初冠雪後、気温が下がり、紅葉も徐々に樹林帯に降りてきているはず。





天候:晴れ
気温:10.8℃
風速:NE2.4m/s



参加者:5名様
ガイド:土栄



行程
07:39 高原温泉 発
08:02 ヤンベタップ川 着
08:56 緑沼 着
10:10 高原沼 着
11:04 空沼 着
12:28 ヤンベタップ川 着
12:50 高原温泉 着



所要時間:5時間11分
歩行距離:7.0km
累積標高:±469m



山行の様子

スタート直後のダケカンバの大木。黄色の葉を陽光にきらめかせています。ここでこれだけ色づいていれば、上部の紅葉は見頃に近いかも。

休憩の登山者で賑わう緑沼。エゾマツの向こうに緑岳が覗いています。

標高を上げると木々が鮮やかになっていきます。紅葉最盛期まではもう一息。

満々と水を湛える大学沼。

未だ雪が残る高原沼。ここでちょっと早いお昼休憩とします。

緑岳の斜面もまずまずの紅葉。

最後の沼、空沼。白い巨石が点々と置かれた様はどこか芸術的です。

ヨツバヒヨドリの群落を通過し、

再び樹林帯へ。赤くなりかけのナナカマドが午後の陽を浴びてそよいでいます。

川の流れと眩しい黄葉。お天気にも恵まれて、気持ちよく大雪山の山旅を終えられますね。