道北の主峰ともいえるピッシリ山。昨年朱鞠内湖方面から登ったので、今年は羽幌側から登ることにしました。

天候:晴れのち曇り
気温:10.2 ℃
風速:W 0.8 m/s(平均)
参加者:金田(じ)さん・金田(せ)さん・佐藤さん
ガイド:土栄
行程:
08:12 林道終点 発
08:44 登山口 着
10:13 3km 着
11:43 ピッシリ山 着
お昼
12:13 ピッシリ山 発
13:12 3km 着
14:21 登山口 着
14:57 林道終点 発
所要時間:6時間45分
登り:3時間31分
下り:2時間44分
歩行距離:17.0km
累積標高:+ 1177 m
山行の様子:

林道が崩れ落ちていて、登山口まで2kmほど余分に歩かなければなりません。

紅葉を見ながら30分ほどのんびり歩くと、ようやく登山口。ここから尾根に取り付きます。

疎林の尾根には、黄色や

赤、色とりどりの葉っぱたち。まだぎりぎり紅葉を楽しむことができます。

登山道前半は広く緩い尾根歩き。お散歩気分でサクサク落ち葉を踏みしめて。

急登が現れると後半戦。ロープを伝う箇所もあり、一気に標高を稼ぎます。

同時に見晴しも効くようになり、見上げると山頂部。

もう一登りすると一等三角点の山頂が待っています。

見下ろすとダケカンバの白い幹が笹原の緑に映え、

尾根の向こうには朱鞠内湖の水面。遠くは霞んでいましたが、さすが一等三角点からの眺めです。
0 件のコメント:
コメントを投稿