コンパスと地図を使ったナビゲーションの練習には冬が一番!毎冬恒例のコンパス講習会です。今回は基礎編。


天候:曇りときどき雪
参加者:横山さん
ガイド:土栄
行程:
09:50
~ 座学
10:30
11:10 ロープウェイ駅 発
12:37 ワサビ沼 着
13:07 ワサビ沼 発
13:40 ビジターセンター 着
所要時間:2時間40分
歩行距離:3.1km
累積標高:+ 113 m
山行の様子:

開館直後の冷え切ったビジターセンターで、まずは基本のお勉強から。

しっかり理解したら、外へ出て実践してみましょう!スノーシューを履いて・・・

さっき覚えた通りにコンパスを使って・・・進むべき方向を定めたら。

さあ、いざ分け入ろう深い深い雪の中へ。

スノーシューを履いていてすら、この埋まり具合。これ、別に座っているわけではありません。きちんと立っているのですよ。大変ですけど、ここが頑張りどころ!

やがて雪原の向こうに見えてきたのは・・・もしかして沼?

そうです、ワサビ沼です!無事に到着、お疲れさまでした。これでコンパスの扱いは完璧ですね?

行きはあんなに苦労して歩いてきたのに、帰りは圧雪されたクロスカントリーコースを通ってらっくらく、なのです。
3 件のコメント:
ヒ~!!
なんて深さなの!!
ほんとにほんとなんですか?
・・・・・・。でも、楽しそう♪
明日もきっとこのくらい潜る場所があると思いますよ。
お楽しみに!
では、先頭で・・・じゃない。戦闘モードに切り替えさせて頂きます。
コメントを投稿