いったいどこにある山?と何人ものお客様に尋ねられたほど、三面山・丸山ともに地元でも知られていない渋い山です。でもとても展望の良い山なのです。当初の予定を変更して和寒峠からの往復となりました。


天候:晴れのち雪
気温:-5.0℃
風速:SW3.1m/s
参加者:5名様
ガイド:土栄
行程:
08:37 和寒峠 発
10:05 三面山 着
11:03 旭川最北端 着
12:03 丸山 着
お昼
12:38 丸山 発
13:11 旭川最北端 着
14:08 三面山 着
15:02 和寒峠 着
所要時間:6時間25分
登り:3時間26分
下り:2時間24分
歩行距離:10.0km
累積標高:±700m
山行の様子:

予報によると雪のはずなのに、なぜか快晴の和寒峠。こんなに気持ちよく晴れ渡ったのは久しぶりです。

町境のトンネル脇から尾根に出て、朝の陽光を受けながら進んでいきます。

昨日降った湿り雪がダケカンバに貼りつき、どことなくお団子に乗っている餡のようでもあります。

ダケカンバの若木を縫って急な坂を登り、やってきた三面山。山頂に着いた瞬間、突然大展望が開けます。正面に見えているなだらかな山が最終目的地の丸山です。

遠くにはなんと旭岳を中心とした表大雪まで見えていました。思ってもいなかった幸運です。でも、快晴だったのはここまで。西の空から徐々に雲が広がってきて太陽が隠れてしまいました。

三面山からは尾根伝いに一端下り、若干登り返した緩やかな丘が旭川最北端。丸山まではあとわずか。頑張りましょう。

丸山は平らで広くて見晴らしの良い最高の低山なのですが、残念ながら雪雲が出てきて景色を見ることはできませんでした。風を避けながら短めのお昼休憩を取り、すぐに帰途につきます。

今日の積雪はあまり深くはないものの、重たくて歩きにくい雪でした。でも、帰りはみんなが踏みしめてきた道をたどるので楽々軽々です。

帰り道、三面山への登り返し。これがまた精神的に疲れるんですよね・・・。

尾根道の登り下り、結構大変でしたね。今日はお疲れさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿