天候:快晴
気温:-0.6 ℃
風速:NE 1.0 m/s(平均)
参加者:工藤(あ)さん・工藤(え)さん・国行さん・佐藤さん・藤井さん
ガイド:土栄
行程:
09:40 タカス峠 発
10:53 C地点 着
12:40 噛伊尻 着
お昼
13:15 噛伊尻 発
14:21 C地点 着
14:44 タカス峠 着
所要時間:5時間04分
登り:3時間00分
下り:1時間29分
歩行距離:6.0km
累積標高:+ 374 m
山行の様子:
タカス峠で出発の準備中。地形図とコンパスを忘れずに!
皆さん真剣に地形図を“読んで”います。次の目的地を決めたら、コンパスをうまいこと使ってくださいね。
進むべき方向がわかったら、いざ進め!まわりの地形をしっかり見て、現在位置を確かめながら。
ときには空を見上げて。白く凍りついた枝が頭上を覆い、
細かい氷を密生させたエゾマツの葉が眼前に。
登るに連れて視界が広がり、その中を思い思いの道を取って山頂へ。
皆さん、見事に山頂にたどり着きました!コンパス使いもお上手でしたよ。よく頑張ったご褒美に、どうぞこの景色を。
芦別岳~十勝連峰~表大雪~北大雪~天塩岳という、なんとも豪華な山並みが一望の下。これは表大雪を中心に。
こちらは天塩岳。反対側を見ると幌加内方面の山も見えています。
気持ちよく景色を堪能したら、帰りは再びお勉強タイム。地形図と実際の地形を見比べながら下っていきましょう。
4 件のコメント:
C地点って、ひょっとして鷹栖町最北端?
そして山頂は最高点?
山頂から北の565標高点まで行き、そこから東へ尾根をたどり、末端のピークから南へ小沢の源流を横切って、鷹栖峠へ戻るというのはどうでしょう。
少し長過ぎますかね?
どうやら最北端も最高点もその位置になるようですね。
尾根通しでぐるっとまわってくるコースというのはいいですね。
今度試してみましょう。
まわりの地形を見て、現在位置を確認。
・・・・・う~ん、むずかしい!
地形図と実際の地形を見比べる。
・・・・・これも、むずかしい!
やはり、実際に山で使ってみると、
・・・・・まだまだ、だめですね。
練習をつんで、早くマスターします。
それにしても、快晴にめぐまれ、すばらしい山々も遠望でき、とても満足な一日でした。
有難うございました。 (ku)
なかなかお上手でしたよ。
身近な低い山から練習してみてください。
きっとすぐマスターできるはずです。
コメントを投稿