赤岳から小泉岳にかけてのお花畑が見頃を迎えるこの時季。ちょっと欲張って白雲岳まで足を延ばしましょう。


天候:晴れ後曇り
気温:10.4℃
風速:NW1.9m/s
参加者:2名様
ガイド:土栄
行程:
06:34 銀泉台 発
08:09 コマクサ平 着
09:31 赤岳 着
10:58 白雲岳 着
お昼
11:32 白雲岳 発
13:28 コマクサ平 着
14:28 銀泉台 着
所要時間:7時間54分
登り:4時間24分
下り:2時間56分
歩行距離:13.7km
累積標高:±931m
歩数:19180歩
山行の様子:

ガスに包まれた銀泉台。昨年秋以来のご無沙汰ですが、いつものように車で溢れています。今日も多くの登山者で賑わっているのでしょう。

第一雪渓を抜け第二雪渓に至ると、ガスの上に出ました。白い雪・瑞々しい新緑・青空。気持ちの良い景色です。

コマクサ平では咲き始めのコマクサがお出迎えしてくれました。

いつもより大きい印象の第三・第四雪渓を登り、赤岳から見る目指す白雲岳。

ここからいよいよ花三昧の始まりです。ほら、あちらもこちらも一面の花ですよ。

詳しくは
こちらをご覧いただくとして、主役の一人はもちろんホソバウルップソウ。

花見物を終え、白雲岳への最後の登り。ここからは少し緊張していきましょうね。

賑わう山頂は、ようやくやってきた夏山シーズンを感じさせてくれます。あちらからもこちらからも談笑が聞こえてきます。

山頂から一瞬垣間見られた新緑と残雪の縞模様。

下りは雪渓を滑りまくり。やっぱり雪が残っていると楽でいいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿