標高差が少なく歩く距離も短く、それなのに展望も紅葉も見事。そんな理想的な山が武華山です。


天候:晴れ
気温:16.0℃
風速:S2.4m/s
参加者:1名様
ガイド:土栄
行程:
08:03 登山口 発
08:22 分岐 着
09:32 1574m 着
10:13 1747m 着
10:42 武華山 着
お昼
11:32 武華山 発
12:05 ライオン岩 着
13:12 分岐 着
13:21 登山口 着
所要時間:5時間18分
登り:2時間39分
下り:1時間49分
歩行距離:7.6km
累積標高:±758m
歩数:10262歩
山行の様子:

チラチラと陽光の射すダケカンバの林を、小川のせせらぎを効きながら奥へ奥へ。

黄色いトンネルの急登を越えると、

あっという間に高山帯に飛び出して、景色が見える見える。ハイマツとウラシマツツジが良い色出しています。

ここから山頂までが、楽しい楽しい稜線歩き。特に後半は特筆ものです。ほんの少し登ってくるだけでこんな歩きが堪能できるのですから・・・

ぽっこりと岩が露出した山頂。振り返ると武利岳がどっしりと鎮座しています。

歩いてきた方向を見返すと、山腹はダケカンバで黄色く染まっています。

景色を見ながらたっぷり1時間のお昼休憩をとりました。表大雪の山々が雲から顔をのぞかせつつあるようです。

下りはライオン岩をまわって。ちゃんとライオンに見えてます?

こちら側の尾根もまた紅葉が見事です。

最後はダケカンバの並木道をてくてくとお散歩気分で。
0 件のコメント:
コメントを投稿