蚊が多い山として敬遠されがちなのが残念な名峰・暑寒別岳。日本海にちかく残雪が多いため、新緑の時期はとくに美しい景色が期待できる。天気予報は「曇りのち雨」だが……。


天候:晴れ後曇り
参加者:佐藤さん
ガイド:佐久間
行程:
06:00 暑寒荘 発
06:45 つつじヶ丘 着
08:45 滝見台 着
10:00 九合目 着
10:45 暑寒別岳 着
お昼
11:40 暑寒別岳 発
13:10 滝見台 着
15:30 暑寒荘 着
所要時間:9時間30分
登り:4時間45分
下り:3時間50分
歩行距離:17.0km
累積標高:±1304m
山行の様子:

登山口ではくもっていたものの、二合目を超えるとご覧のとおりの青空が……。期待が持てそう。

登山道の両脇にひろがるシラネオアイの群落。防虫ネットに身を固め、パチリと一枚。

七合目「滝見台」に出ると、突然目の前に眺望がひろがる。西暑寒岳東壁にかかる滝が見事だ。

滝見台から山頂へ向かう登山道。まだ道のりは長い。

七合目あたりから登山道脇に現れるフギレオオバキスミレ。

八合目の「扇風岩」。ヤヤっ、山頂に雲が……。

急斜面を登りきると、もう山頂は近い。

残念ながら山頂は雲に包まれてしまいましたが……

山頂付近にひろがる見事なハクサンイチゲの群落をパチリ。

山頂を後にして二時間。下るにつれてくもの隙間から青く輝く日本海が見えてくる。さぁ、もうひと頑張り!
0 件のコメント:
コメントを投稿