山楽舎としては初めての試みとなる、鳥見メインのツアー。鳥に詳しい先輩・柳田氏をゲストガイドとして招いて、楽しいお話を聞かせていただきました。
天候:快晴
気温:23.9℃
風速:S2.1m/s
参加者:2名様
ガイド:柳田氏・土栄
鳥合わせ:
| 鳴き声 | 視認 |
ヒヨドリ | ○ | |
ヤブサメ | ○ | |
アオジ | ○ | ○ |
コルリ | ○ | |
カワラヒワ | ○ | ○ |
センダイムシクイ | ○ | |
キビタキ | | ○ |
オオルリ | ○ | |
コゲラ | ○ | ○ |
シジュウカラ | ○ | ○ |
ミヤマカケス | ○ | ○ |
キジバト | | ○ |
トビ | | ○ |
アカゲラ | | ○ |
ツツドリ | ○ | |
山行の様子:

午前の部は旭山。動物園東門から歩き始めます。鳥を見るには出発時刻が遅めになってしまいましたが、はたしてどんな鳥が姿を現してくれるでしょう。

この日の旭川は真っ青な晴天に包まれました。この空を見ているだけでも気持ちがいいものです。

林の中へ歩いていくと、あちらこちらから様々な鳴き声が聞こえてきます。すかさず双眼鏡を構える面々。視線の先には何がいますか?

萌える新緑は探鳥には不都合なのですが、目を楽しませてくれるし、心楽しくしてくれることは間違いありません。

鉄塔立つ山の先端までぐるりと回り、展望の良い場所でお昼ご飯。鳥の話題に花が咲きます。

せっかくの好天なので、午後の部は展望メインで。車で移動して目指すは鬼斗牛山。

明るい木立の尾根を伝って一登り。

あっという間に山頂到着。

振り返ると、この展望。おお、これはすごい。ほんの裏山という風情なのに、見られる景色は抜群です。北大雪~表大雪~十勝連峰だけでなく、芦別岳や天塩岳まで見渡せるのですから。

さらに一際目を惹くのが、麓の田園風景。ちょうど田んぼに水が入って、慎ましげにチラチラと輝いています。鳥も見て、展望も見て。今後も鳥見ツアーを継続していきたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿